寝てる間にマスクをしていると肌に良く、ニキビにも効くということで寝る時にマスクをする方がいますよね。
しかし、実際のところどうなのでしょうか?
風邪を引いて寝る時にしょうがなくマスクをしていたら、翌朝肌がきれいになったという方もいたりしますが、かえって肌に負担をかけてしまっているのではないかと不安にもなりますよね。
寝る時にマスクをして寝ると、肌にどんな影響があるのかご紹介していきます。
マスクをして寝るとニキビにどんな効果があるのか?
マスクをすることで寝てる間でも肌に保湿効果があります。
自分の呼吸でマスクの中に息がこもって、肌にスチームのような効果を寝てる間ずっと発揮してくれます。
肌が乾燥してしまうと、古い角質が硬くなり、毛穴も狭くなってしまいます。毛穴が狭くなると、わずかな量の皮脂でも詰まりやすくなります。
そして、毛穴に皮脂が詰まるとニキビができてしまうので、寝てる間でも肌にうるおいを与えてくれるマスクはニキビに効果的と言えます。
他にも、マスクをすることで熱がこもり、肌を温めてくれます。
肌が冷えていると代謝が悪くなり、ターンオーバーの機能が乱れてしまいます。ターンオーバーが乱れた肌には古い角質が溜まり、ニキビの原因になります。
保湿だけでなく、冷え対策としてもマスクを寝る時にするのは効果があります。
寝る時にマスクをするメリット
寝る時にマスクをすると、風邪予防にもなります。
風邪のウィルスは小さいのでマスクのフィルターだけでは防御しきれないですが、呼吸でマスク内が温かく、保湿もされてる状態になります。
風邪のウィルスは冷えている乾燥した空気が好きなので、ウィルスにとって良い環境ではなく、増えることができません。
寝る時にマスクをすれば、ウィルスの繁殖を抑えることができます。風邪を引いてしまっている方も早めに治すため、寝る時にマスクをするのはオススメです。
寝る時にマスクするデメリット
寝る時にマスクをすると、なかなか熟睡できないという方も多いですよね。
息がしずらく感じたり、マスクが必要以上に気になると睡眠不足になってしまいます。睡眠の質が低下すると必要な分の成長ホルモンが分泌されません。
成長ホルモンは子供だけでなく、成人にとっても大切で肌や体の調子を良くして免疫力を高めてくれます。
睡眠不足は美容、健康の両方にとって敵なのでマスクをすると寝れなくなる方は、仮眠の時につけて少しづつ体を慣らしてみてください。
寝るときのマスクまとめ
モデルなど、ニキビなんてできてはいけない容姿が重要な仕事をしている方にも寝る時にマスクをする方が多く、やはり美肌に効果が期待できます。
試してみようという方には、ガーゼでできたマスクを使えば肌に優しいのでオススメです。
最後に、マスクとして寝た人たちの口コミをご覧ください。
マスクをして寝た人たちの口コミ
マスクしながら寝ると、朝起きたとき喉と声が潤ってて調子が良いよ。しかも鼻の通りもよくなるし、意外と寝やすい。40代女性
喉の乾燥が…って話をしたら、マスクをして寝るといいですよと言われてマスクしながら寝ることをチャレンジしてみてるけど、これ慣れないと寝れないね..。20代男性
母親から勧められてマスクしながら寝てみたら喉のイガイガも無くなったし、風邪引きにくくなった!私は1日で効果ありましたよ。30代女性